TUKIJI

新橋・SIOサイト・築地 をぶらり

【10/11・ 2003】

通勤でいつも利用している、新橋駅。銀座の表通りはよく通るが、築地方面はゆっくり歩いた事がない。JR新橋駅裏手に広がる「旧国鉄汐留貨物駅跡地」を利用した都内最大規模の再開発都市『汐留シオサイト』。を通って築地方面までウォーキングしてみる事とした。

 汐留シオサイト

Go to
TOKYO-DATA

JR新橋駅裏手に広がる「旧国鉄汐留貨物駅跡地」を利用した都内最大規模の再開発都市『汐留シオサイト』。の完成は2006年。オフィスを中心に、レストラン、ショップ、分譲マンションなどの高層ビル13棟やイタリアをイメージした街などが建ち並び、各施設は、地下通路とデッキでつながる安全かつ便利な街になる。

SIO001
日本テレビ
SIO002
ビル群
SIO003
駅 舎
SIO004
復元軌道
SIO005
0哩標識


 築地市場

ザ・築地市場

魚河岸の名で親しまれる東京都中央卸売市場築地市場。昭和10年の開設以来、巨大都市東京の食生活をささえて、既に60年の月日が流れました。

「築地場外市場」の奥、東京中央卸売市場の入口「海幸橋」の脇には、「波除神社」という小さな神社があります。この神社は、その名の通り「水難除け」の御利益があるそうです。江戸時代、まだここは海でしたからね。小さな神社ですが、入って右手には高さ2.4mm、幅3.3mmもの巨大な獅子頭が祀ってあって驚きました。この獅子頭は、6月のお祭りにはお神輿に乗って築地を練り歩くそうです。また、「すし塚」「玉子塚」などの変わったものもあります。

TUKIJI001
築地市場正門
TUKIJI002
波除神社
TUKIJI003
天井大獅子
TUKIJI004
お歯黒獅子


 勝鬨橋・周辺

KATIDOKI001 「かちどきばし」です。勝ったときにあげるあの「かちどき」が由来です。 では、何の勝鬨かというと、そう、明治38年、日露戦争の旅順陥落を祝って有志が「かちどきの渡し」という渡し船の施設を作ったのが由来です。 橋自体は昭和8年着工、昭和15年に完成しました。

KATIDOKI002 それともう一つ、この橋の特徴は「跳ね橋」で全長約250mのうち、両側22mが跳ね上がり、下の隅田川を大型船も通行できる仕掛けがあります。 昭和43年までは、1日5回20分ずつ開いていたようで、しかしその後交通渋滞問題などで2度と開くことはなくなりました。この晴海通りには当時都電も走っており、東京にもそんな時代があった、歴史の生き証人といえるでしょう。 「勝鬨橋」はその名前とともに、明治・大正・昭和・平成と生きてきました。是非、今一度「勝鬨」をあげるがごとく、開くその姿を見てみたいものです。


KATIDOKI003 海軍経理学校の碑
海軍経理学校は明治7年芝に海軍会計学舎が設けられたのが始まりで、同11年、浴恩園跡地に移り、同40年に経理学校となりました。旧海軍主計科要員の学校で、卒業生は1万人を超えるといわれています


 築地居留地跡

中央区明石町一帯
江戸幕府は安政五年(1858)欧米五ヵ国と遂次修好通商条約を結び、横浜・神戸等五港開港、江戸・大阪の開市等を取決めた。居留地は開港・開市の土地に締約国人の居住・営業を許可した地域をいう。 明治元年、政府はこの条約に基づき、現在の明石町一帯を居留地と定め、翌年、貿易商社を設け、三年には第一回の競り貸しを行ったが、他の居留地のようには繁栄せず、主として,外国の公使館、外国人経営のの学校(立教大学の前身)病院等に利川され、明治三二年の条約改正によって撤廃された。慶応大学、立教大学、明治学院大学などここが発祥の地となっています。

KYORYUTI001
電信創業の碑
KYORYUTI002
水たき・活作
KYORYUTI003
シーボルトの像
KYORYUTI004
立教大学発祥の地
KYORYUTI005
聖路加ガーデン

 聖路加国際病院

聖路加国際病院 Official Site

キリスト教の愛の心が 人のなやみを救うために働けば 苦しみは消えて、その人は 生まれ変わったようになる この偉大な愛の力を、だれでもが すぐわかるように計画されてできた 生きた有機体がこの病院である
【聖路加国際病院ホームページより】

LUKA001
聖路加国際病院
LUKA002
芥川龍之介生誕の地
LUKA003
浅野内匠頭邸跡
LUKA004
聖路加看護大学

浅野内匠頭邸跡の案内表示によると、ここ一帯、八千九百余坪はすべて赤穂藩浅野家の上屋敷だったそうです。もちろん、聖路加大学や病院いっさい含みます。相当な広さだったようです。

そしてまたこの辺りには、他に「女子学院発祥の地」「慶應義塾発祥の地」「明治学院発祥の地」「指紋研究発祥の地」など、さまざまな記念碑が建てられています。

 築地川公園〜築地本願寺

TUKIJI005
築地川公園・1
TUKIJI006
築地川公園・2
TUKIJI007
築地川公園・3

築地川公園は昔の川の跡です。なぎら健壱氏 の『下町小僧』に、築地川のことが少し書かれています。

『築地川が埋め立てられたのは、僕が小学校二年の時で、考えてみるともう28年も前のことになる。  その頃の、記憶にある築地川は悪臭を放ち、川面は常にメタンガスの泡が破裂していて、さながら雨粒が川面を叩いているような感じであった。  それ以前の築地川は、東劇の前辺りから、新橋演舞場辺りまでボート屋だとか、屋形船屋が何軒か在り、川遊びを楽しんでいる人達が大勢いたというが、僕らの時代の悪臭の築地川からは、想像することすら出来なかった。(中略)

この高速道路の京橋寄りに架かっている三吉橋は、日本で唯一の、世界でも珍しい三方から渡れる三叉の橋であり、かつては東京の名所であったのが、今では話題にすら昇らなくなってしまった。  というのも、橋の下は高速道路で、しかも橋の上は、車線変更の矢印などがところせましと描かれ、三叉の橋であることすら解らなくなってしまっている。それだけこの辺りは変わってしまった、ということであろう。』



TUKIJI008
綾錦・大西
TUKIJI009
築地本願寺
TUKIJI010
歌舞伎座
TUKIJI011
日産自動車・本社
TUKIJI012
新橋演舞場
TUKIJI013
銀座中央通り
今日もかなりの時間歩いたためか、ちょっと腰に疲労を感じてきた。

「築地川公園」「築地本願寺」 「歌舞伎座」「日産自動車・本社」 「新橋演舞場」 を経由して、新橋から「京浜東北線」 で家路につくことにしよう!!!。






TOPページへもどる




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送